人の期待に答える
どうも僕って言う人間は
人の期待に精一杯応えないといけない
って思うことが多かった様です。 そりゃプレッシャー感じるし、その思いが強ければ強いほど無理してしまいます。 特に死に際に放たれた一言なんて、精一杯その言葉に答えようとしてしまうんですね。
そして、その期待に応えれるか?って言ったらそうでもない。 そして、応えれない自分を責めるというループに入ってしまいます。
人の念とか思いとか探ったらそんなものに行き当たりました。 まあ、その人の念の思いがどデカく強くて、こんなもん普通に感じれてたら洒落にならんわ^^;
実際、その人の思いを糧にやり切った、成功したって事も勿論あったので悪いことでもない。 ただ、無理に応える必要もなかったし、応えない自由もあってもよかったんだけど、 絶対応えないとって自分を追い込む性格なんですな。わたくしは!!
でも、逆の立場で考えるとよくわかるんだけど、 死ぬ間際に
あなたは生き残って、必ず国を変えて!
ってスケールの大きな願いを持って僕が死んだとします。 自分が成し遂げれなかった事を人に託すんですね。 それは相手も一緒の思いだからきっとやってくれると信じてる部分もあるだろうけどね。 でも、もし何か大きな転換が生じて、考えが変わったりする。 でも、僕の言葉が呪いのように襲ってくるわけですよ。 あー怖い。
僕はそんな事望んでるわけじゃないんだ。 国が変わればみんなが幸せになれると思ったから、そう言っただけなのに。 そこまでは上手く伝わって無かったりする。 その言葉が生き残った人を苦しめてるって知ったら、
ごめんごめんって謝りに行きたいぐらいです^^; 自分の願いが勝手に人を苦しめてるなんて思いもしないからね。
逆で考えたらそうだから、僕が人の思いを受け取ってもそこまで真剣に取らなくて良いのではないか?って話ですね。 まあ、クソ真面目に言葉だけを取りすぎですわ。
あ、ごめんごめん、気が変わったから♪
ってのもありです。 そういう選択肢があったことすら気付かなかった(笑)
まあ性格ですから良いように利用すれば良いってのもあるからね。 僕なんか言った以上やるしかない!
ってのがあるから、結構公表して自分を追い込んでたりしてたもんね。 これやっても平気な人いるんだろうな(笑)
結局、真面目くさってる自分が好きなんだよね。 人の思いを真面目に受けすぎる自分も好きなんだろうね。
今まで全く気にしてなかったんだけど、 よくよく見てみたら、
あ、この人こんな念飛ばしてるんだ? って色々気付かされたよ(笑) 妄想かもしれないけどねーー まあ、基本態度冷たいから誤解されてるってのもあるだろうけどね。
まあ、結構みんなに色んな念飛ばされてんだね。 だからって何とも思わないけどね。
これ当分続くわ。痛いの辛いの^^;